糖質制限や運動、摂取カロリー見直しなど、様々なダイエットがありますが、どれが1番効果的?と迷ってしまいませんか?
結果や効果に定評があるダイエットをやってみても、いざ試してみると「全然ダメだった…」なんて方も多いのではないでしょうか。
本記事とは、効果的なダイエットとはどのようなものなのか、体形別にご紹介していきます。
そもそもダイエットとは?気になる方はこちらをチェック↓

効果的なダイエットは人それぞれ
巷で噂の効果的な「ダイエット」をしても中々効果が感じられない…ってことありますよね。
それもそのはず。実はダイエットには、合う・合わないがあるからです。
人によって肉付きがよかったり、筋肉質だったりと体形が異なりますよね。
筋肉質な方が筋トレメインのダイエットをしたとしても、増々筋肉が増えるばかりで痩せないし、肉付きの良い方が運動だけを取り入れても、体はついて行きません。
それぞれに合った方法で効果的にダイエットする必要があるのです。
では、どういったダイエットが効果的なのでしょうか?体形別に紹介していきます。
筋肉太り
バレーボールやバスケなどの運動経験者に多いのがこの筋肉太り。
見た目にも感触にも肉質が硬く、中々痩せられないという欠点があります。
この筋肉太りを解消するには、ズバリ「マッサージが主役」のダイエットが効果的です。
リンパマッサージで、老廃物や詰まりを解消し、水分を摂取することで身体の中いらないものを排除します。
お風呂の後にボディークリームを用いて、筋肉をほぐすとより効果的ですよ。
また、寝る前にストレッチなどを取り入れれば、筋肉の柔軟性も高まるし、安眠できる効果も期待できますよ。
脂肪太り
脂肪太りさんの特徴は、消費カロリー以上に摂取カロリーが多いこと。
「運動が苦手・運動は全くしない」という方に多く、運動しないがため増々脂肪が蓄積されると言う悪循環にはまりがち。
このタイプの方に効果的なダイエットは「運動」、体を動かすことです。
生活の中に少しづつ運動を取り入れていくことで、嘘みたいにするっと痩せることができますよ。
まずは、エレベータより階段、いつもより1駅多く歩くなど、いつもよりちょっと運動を心がけて始めるといいですよ。
合わせて、摂取カロリーを見直すと更に効果的にダイエットすることができます。
まとめ
効果的にダイエットするには、自分の体形に合う方法を選択することが重要です。
中々、ダイエット効果がでないという方は、ジムやパーソナルトレーナーに相談してみるのもいい方法です。